スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
★★閲覧注意!!映画「奇跡の2000マイル」の本編の一部



今日の、「映画com」さんでは、奇跡の2000マイルの本編の映像が少し紹介されていました。
予告編だなんだと色々紹介されていますが、そんなに紹介しちゃっていいんでしょうかね?
本編見たときに、観たことのあるシーンが多くならないかと心配です。
http://eiga.com/news/20150715/11/
僕は海外の予告編も観ていたので、海外版DVDを観た時は、「あー観た観た」と思いました。
DVDのレビューはコチラ http://www.hitokoburakuda.com/miracle2000milereview.htm
さて、ではキャプチャ画像で解説としましょうかね。

①
ラクダが足で蹴ってるのが見えますね。
このシーンの時に胴体は見えませんが、蹴っているのは後ろ足だと思われます。
足の蹄の部分がわずかに見えるということもありますが、ポイントは足の動き!
ラクダが前足で蹴る時は、前か、やや斜め前を蹴り上げるように足を上下させます。
これに対して、後ろ足では、横にスイングするような回し蹴りの様な動きとなります。
この映像では、横方向に早く動いているように見えるので、たぶん後足での蹴りでしょう。
僕は、前足と後足の両方の蹴りを喰らった経験がありますが、この動きが速いのなんの。
まともに脇腹に喰らったなら約1か月、苦しい思いをすることになります。
咳やくしゃみ、物を飲み込んだり、笑ったりするだけでも激痛が走ります。皆さん気を付けて!

②
男の人が帽子を被っていますね。
ラクダを扱う人でこういう帽子を被る人は多いです。キャップ派もいますが。
僕が使っているのと同じではないかと思うくらい似ています。
自分と同じ帽子を被っている人を見ると大体分かりますし、実際そういうことは多々ありました。
まあ、定番のブランドの定番の帽子を使っていたということもあるのでしょうけどね。

色々とメーカーやブランドはありますが、恐らくAKUBRAのCattle Man(牛男の意味?) でしょう。
値段は物にもよりますが、このCattle Man は\16,000-円くらいで、安い方です。
毎日使う物なので、だいたい1年でボロボロになるので買い換えます。
この映像の男の人の帽子は綺麗で、新米な雰囲気が良く出ていますね。汚れや汗染み、破れがない。
ちなみに、この手の帽子は、ウサギちゃんの毛で作られているようです。
③

④

③と④の画像では、ラクダが首を振っているのが見えます。
実際にラクダが暴れだすと、首の長さがあるため、大きく上下左右に振れます。
この映像では膝あたりまで頭を下げています。
ここは、広いヤード(囲い)ですが、狭いヤードやフェンスが近くにあったりすると、
上下左右、無茶苦茶に頭を振っている最中に、自分で頭をぶつけてしまったりします。
もちろん、そんなことが起こらないようにしますけどね。
で、足の方はというと、8本あるんじゃないかと思うほど、色んな方向に足が出て来ますよ。
残念ながら、暴れ倒している映像が見当たらなかったので、子ラクダが可愛く暴れてる?様子をどうぞ。

⑤
ラクダが泡を吹いているのが見えますよね。極度の緊張の時にこうなったりします。ラクダ・レースの後とか。
で、ラクダがこの様に泡を口に周りに付けているのを見付けると、「カプチーノ飲んだん?」とか、
「歯磨きしたん?」なんて声を掛けたりします。(僕だけかもしれませんが)
下の画像は、ヤードの中で他のラクダと小競り合いをした後のラクダの口元です。カプチーノを飲んだ後みたい。

この時の動画をどうぞ。
そろそろロードショーということで、公式サイトさんではあれこれ、広報していますね。
追いかけるコチラが大変です。
通常の、「奇跡の2000マイル」を楽しむためのラクダ豆知識は後ほど。
<お知らせ>
映画「奇跡の2000マイル」の海外版DVDを観たレビュー・感想・評価を書いてみました。
http://www.hitokoburakuda.com/miracle2000milereview.htm
<ご提案>
さて、ロードショーが18日(土)にスタート致します。
そこで、明日の16日のブログでは、皆さんからの質問にお答えするのはどうかな、と思っています。
予告編や公式サイト内で見た画像等で、ラクダやラクダ旅に関して疑問があれば、分かる範囲でお答えします。
もちろん、ストーリーなどについては、一切触れることが出来ません。
少しでも、気に掛かっていることがない状態で鑑賞したいですよね?
<例> ・水の補給は、どうしていると考えられる? など
ブログのコメント欄で、ご質問を受け付けして(匿名可)、明日に公開したいと思います。
コメント欄では、受け付けた旨、お返事を差し上げますが、敢えて返答には触れないでおきますね。
もし、ご質問が一つもなければ、ブログの更新をしないので、お察し下さい。一つくらいあればいいなあ。
もし、ご質問がゼロなら、明日は更新なしですので~。
受け付けは明日の正午までとしましょうかね?
<次回予告>
★★映画「奇跡の2000マイル」のための豆知識 連載(25)~Q & A~
フェイスブック・ページをやっています。
是非、イイネ!してみて下さい。
http://www.facebook.com/miracle2000mile/
ブログの更新情報をつぶやいています。
是非、フォローしてみてください。
http://twitter.com/miracle2000mile


スポンサーサイト